サイトアイコン 裏グランベリーパーク 

ファームドゥ食の駅

スポンサーリンク

ファームドゥ食の駅

グランベリーパークの八百屋さん
というイメージですが、午前中は決まって列をなす光景が見れます。
どんなお店なのか見ていきましょう!

スポンサーリンク

農家直送の新鮮野菜がリーズナブルに!

『農家直送の新鮮野菜がリーズナブルに』

ファームドゥ食の駅を一言で語るなら、もうコレに尽きるんじゃないかと。

契約農家さんが、その日に採れた新鮮野菜・くだものをその日のうちに店頭に届けること。

特に、農家さんが直接野菜を持ってきて、自分で野菜をお店に並べてるところを見るのはかなり斬新。

農家さんに直接、質問できちゃうのも驚きです!

農家さんも自分で商品を並べて、その時間の間だけでも、お客様を接客する。

お客様の声が生で聞けるっ!てのは、農家さんにとっても大きいことなんじゃないでしょうか!
(いや鶴間ラソン(筆者)が勝手に思っているだけですが・・・)

邪魔にならない程度に農家さんに話しかけてみましょう!

八百屋さんがつくるスムージー

ギャザリングマーケットにはスムージー専門店の「ジャンバ」が目の前に店舗を構えていたりしますが、もともとその場所には、ファームドゥ食の駅のスムージー屋さんがありました。
今は店舗内の調理場が販売カウンターになってます。

八百屋さんのフルーツをそのまま使ったスムージーなんて、もう美味しいに決まっていますね
フルーツそのままのジュースが楽しめます。
しかもちょっとだけジャンバより安い(←ここポイント)

鶴間ラソン(筆者)お勧めなスムージーは
フルーツミックススムージー (りんご・キウイ・もも・レモン他) 大サイズ518円
いろんなフルーツが入ってお得感満載です。

しかも最近はジェラートにも力を入れていて、これがまた美味しい!

ジェラートのラインナップの写真はこちら

ジェラートラインナップ

私のお勧めは,左のPOPの
ブルーベリーづくしのスペシャルジェラート 
500円(期間限定)

お値段ちょい高めですが、それに見合う美味しさでした~

(写真を撮る前に食べてしまって写真なし)

八百屋さんがつくるフルーツサンドイッチ(土日限定)

土日限定メニューですが、
フルーツそのままをつかって、クリームで包んだサンドイッチが美味しい!

大粒のフルーツがボンと乗ったサンドイッチはインパクト大!

たまに、いちじくなど、変わったフルーツが出てくるのも八百屋さんならでは。

鶴間ラソン(筆者)が最近お勧めなのは、「メロン 324円」です。
←メロンはおそらく今だけかも!

土日限定と言いましたが、サンドイッチは開店と同時に行ってもまだ作っている最中だったりするので、正午以降に買いに行くのがベスト!

ご当地食材を狙う

ファームドゥ食の駅さんはどうやら群馬県が本拠地のようですね
群馬のめずらしいご当地ものが手に入るのもファームドゥ食の駅の魅力です。
群馬県だけじゃなく、東京、神奈川のご当地サイダー、お菓子、加工品などもあります。

こういうあたり「食の駅」って感じですね!

←下仁田町のあんみつ
 キンキンに冷やして食べたい
 108円

→ご当地うどん、そば、
 そうめんもご用意あり!

←美味しそうな卵・・・
しかし、お値段が庶民にとっては
なかなか手がでませんて・・・

お酒も扱っているファームドゥですが、こちらは群馬県伊勢崎市のご当地ビール『ビアスマイル』 珍しすぎて手がでない・・・
当然ですが、横浜はもちろん、神奈川県全般の食材も取り扱ってます。

もちろんメイドイン町田の商品も

なんといってもここは「町田市」
町田関連のご当地ものも充実しております!

『町田シナモン』シナモンのドリンクなんて珍しすぎ! 大瓶は希釈タイプ。自分で好みの濃さに出来ます!
町田焙煎珈琲ヒルズ珈房さんの「まほろブレンド」もしっかり置いてある!
丸治屋せんべい店 さんもしっかりセレクトしてます!

基本はまちの やおやさん

いかがだったでしょうか?
ファームドゥ食の駅という名前だけあって、「道の駅」的な商品も多数ありましたが
「基本はまちの やおやさん」
で、いいと思います。
グランベリーパークには「東急ストア」なるスーパーがありまして
野菜、くだものの中にはスーパーの方が安い!ものもあるかもしれませんが
思わぬ掘り出し物を見つけて、しかもお得!
を見つける楽しみもここにはあります!
野菜の相場が上がっている時でも
農家直納品だと、そこまで影響を受けなかったり
農家さん価格でお得!なんてことがあるのも面白いところ。

是非、見てみてくださいなー

\ 最新情報をチェック /

モバイルバージョンを終了